Blog Profile
1970年代〜2000年代初頭の楽曲を中心に
個性豊かな洋楽達を毎週金曜日の夜
エッセイ感覚で紹介しています
学生時代、とにかくいい洋楽と出会いたくてしょうがなかった。その衝動がとても強かったことを覚えています。中学・高校・大学生の私は、洋楽がもたらしてくれる多種多様な異国のインスピレーションとの出会いが楽しくて、そしてそれを取り込んでいくのがとにかく嬉しくて仕方ありませんでした。取り込んだインスピレーションで自分の世界にとことん酔いしれる。そんな若かりし頃を過ごしていました。
素晴らしい一曲一曲が新しい感覚に目覚めさせてくれるようだったし。その新鮮な驚きや感動がまるで新たな自分を発見しているようで、掛け替えない宝物のように感じたものです。自分の心の新たな表現を手に入れて、自分の深くまで潜っていける感じがしたし。音楽が、自分の内なる世界と現実の世界の境界を溶かした時の一体感・陶酔感のまさに虜になっていたのでした。
そんな洋楽は気付けば人生を豊かに彩り、必要な時はいつでもそっと寄り添ってくれていました。いつでも、どんな時でもです。もちろん洋楽だけではありません。邦楽もクラシックも雅楽も祭囃子も、、、本当にたくさんの音にたくさんのものを与えられて今の自分があります。
そんなたくさんの音楽、洋楽達へのささやかな感謝から、少しでも皆さんに歴代楽曲メンバーをご紹介できたらと考えこのブログをスタートいたしました。皆さんのハートに届くメンバーが少しでもいますように。
YASU
※このブログはあくまで一個人の意見・感想に過ぎません。
また、楽曲の詳しい説明やアーティストについての情報の纏めを意図したものでもありません。